忍者ブログ


[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



[ 2025/04/04 09:00 | ]
箱根駅伝のドラマ
皆さま、明けまして、おめでとうございます~!

今年も宜しくお願いします。


さてさて、今年は、ゆっくり家で箱根駅伝を見ました。

パパッチは、親戚のお家が小田原だったから、毎年、駅伝は

沿道で見ていたみたいで、邪魔になるオバハンは嫌だけど、

いつかは、あそこで応援したいな~

選手の人達、お疲れ様といいたい

箱根駅伝・復路 トップでゴールした早稲田大・中島賢士=3日、東京都千代田区大手町(中井誠撮影)





柏原には当然注目が集まってたし、どうなのか気になってたけど、

それ以上に素晴らしいドラマがありましたねー

早稲田vs東洋の死闘。

2校が大会新ですから。


それにしても東洋は8,9,10区で区間賞。

その連続優勝にかける走りも凄いですが

それを振り切り勝利した早稲田の凄さね。


復路の6区転倒した高野君、なんですかアレ!あの立ちあげり方は奇跡でしょ・・

あと今回一番応援してしまったのが、柏原とデットヒートを繰り広げた猪俣君。

長男つといの友人のtu君に似ていて・・ガンバレ!!tu君!!とテレビの前で応援してしまった(笑)

抜かれるのは想定内だ・・という冷静な顔。と素晴らしい下りの走り。(イケメン、足長)


他にもドラマがいっぱい

17人抜きの村沢、コース間違えちゃった國學院の彼。

タスキをつなげなかった・・日大(涙)

拓大も感動!

棄権がなくて良かった。


勝つことへの執念、精神力の強さ。画面からでも伝わる感動・・

4年間楽しいだけではなく、苦しい時ばっかりだろうけど

仲間と、一つの目標に向かい、

戦うという事を選んでその日々を送ってきた、選手達は輝いてたし、幸せな時間を送ってるんだろうなと

最後まで、ハラハラドキドキ、沢山の感動を与えてくれた箱根駅伝でした。


PR



[ 2011/01/04 11:55 | Comments(8) | TrackBack() | スポーツ ]

トラックバック

トラックバックURL:
1. posted by 桜子  2011/01/04 18:01
今年は近年稀に見る面白い駅伝でしたよね。
学連選抜のように各校の強い選手だけを集めても勝てないのは、仲間と襷をつなぐからなんでしょうね…。
猪俣君は最初で最後の箱根、「一生の宝にします」と言っていたけどほんっと良い宝を自分の頑張りで手に入れましたね。感動しました。
忘れそうになるけど、あそこで走っているだけですごいことなんですよね。上武大の4年生(卒業後の進路は村役場)が走り終えた後深々とお辞儀をしていたのも印象的でした。
2. posted by sissy  2011/01/04 22:47
みてましたよ~♫
お正月は箱根駅伝みなきゃ始まらないw

毎年、それぞれの学校や選手のドラマに、涙してまつ。
今年も感動をたくさんもらったね
どの選手たちも、選手になれずサポート役だった大勢の部員たちも、
本当にお疲れさまでした☆

猪俣くん、めちゃタイプなんですけど~w
Tu-に似てるとか、( ´・д・)エェェ!!
でも実家でTV見てた時、母や姉がchishaと同じこと言ってた
因みにコース間違えちゃった子は、元陸部のE本くんに似てるので、そう呼んでましたww

伝統校の順天堂や大東文化のユニフォームがないのが淋しいね
3. posted by miyu  2011/01/05 07:55
今年はなぜか駅伝の中継を見ず。。。
ネットのニュースで知ったわ。
ああ、ダンナが「24」にかじりついてたからだ(^_^;)

翌日、日テレ見てたら監督さんが体重を10数キロ落として
選手と一緒にトレーニングに励んだとか
高校時代から声を掛けていた選手がいると聞いて
やっぱり一緒にしんどい思いしたり、
自分のことを本当に分かってくれる人がいてこそ
乗り越えられるんだなぁ。
走る時は一人だけど団体競技…という言葉がとても
心に残り
チームっていう意識は大事だなぁと思ったょ。
人間ってすばらしい~!!
4. posted by chisha  2011/01/05 18:55
沿道応援お疲れ様!相変わらずアクティブだなぁ!

強い選手集めても勝てない・・私もそれ思った、何というか襷の力というか、次に繋げるという気持ちの力なのかな。目に見えないものよね。

色んな大会があっても、箱根はオリンピックみたいに特別だろうーね。
本当に一生の宝。我が家の子供達も、
どんな宝でも、自分で頑張って手に入れて欲しいなぁ。と思いますね。
5. posted by chisha  2011/01/05 19:04
sissyも毎年、駅伝で始まるのねー。
私も正月から、テレビ見ながら選手と一緒になって熱くなりましたよ。
陰で頑張った子達も本当お疲れ様だね。
大東出てないのは寂しかったけど、何年後か、○中のあの彼に期待だわ!つといサインもらってた(笑)

だしょ~?tu君に似てるって!もう感情移入しちゃってさ(笑)
つといにコース間違えた子、○本君に似てる?って聞いたら笑ってたなw
6. posted by chisha  2011/01/05 19:16
一人じゃだせない思ってもいない力が出るのが、団体競技のおもしろさだね。怖い所もあるけどね。

監督10キロ痩せて良かったね。胴上げできたしね(笑)渡辺監督の采配、も大きかったでしょぅね。

私も、一番泣けちゃうのが、抜かれちゃった選手とかが、皆にチームに迷惑が・・って、チームの事や、責任を感じて泣いてる姿。チーム競技ならではよね。
今の若者!捨てたもんじゃないわよ!←マツコかぃ

7. posted by 髭MAN  2011/01/12 10:00
まだTV中継されてなかったころだとおもいますが髭兄と箱根の山のなかで観戦した記憶がありますねー
TVで全国中継って25年くらい前なんですよね。歴史考えると以外ですやね。
8. posted by chisha  2011/01/13 18:07
この前箱根に行った時、髭兄が、5区の途中で、ここで見てたんだって、教えてくれたよ!
まだテレビ中継してなかったんだ!

温泉は結局、ユネッサン入りましたわ。

関係ないけど、色々あって今日仕事辞めてきたノ・・
明日から仕事探しだょ~~

コメントを投稿する






<< 箱根で遊ぶ  |  ホーム  |  12月あれこれ >>