
このコンサートは、指揮者の藤原いくろうがプロデューサーとして、独自に企画立案したプロジェクト「シンフォニックA」。過去には中森明菜('98)、岡本真夜('01)、YOSHIKI('02)、今井美樹('04)の他、様々なアーティストと行っており、フルオーケストラとポップアーティストのコラボレーションとして話題となっているもの。今回は平原綾香とタッグを組む。
独特な表現力で魅力ある作品を発表し続けている平原綾香と、オーケストラのコラボレーション。彼女の歌声とシンフォニーが響きあい、魅力あふれる空間が創り出されるはずだ。
こんな謳い文句のコンサートに行ってきました♪
感動さめぬうちにレポートしますぅ!
ここんとこ忙しかったので
久しぶりの息抜き時間。
例のごとく、ライブの前に「有楽町イトシア」をブラリ♪
またまたクリスピークリームは長蛇の列だぁ~(;・∀・)
ここでも食べられずじまい。
クリスマスなのであちこちライトアップしてて綺麗でした。
国際フォーラム到着。
友人と合流し、国フォの今回の席は一階の、ど真ん中28列。
一般発売ではハズレたんだけど、ファンサイトさんのHPの情報でFM東京のリスナー抽選で電話でゲットできた(^ー^)ノ
この開演前のひとときが好きです
年齢層も年配の品の良い感じの夫婦とか・・・ワリと高め。
管弦楽団のオーケストラの人達が入場。
あーやもピンクのドレスで入場(〃▽〃)
「jupiter」で始まり。
オーケストラをバックにいつもと違う「jupiter」は勇壮で
あーやの歌声もいつもより透き通っていて素晴らしかった。
オーケストラに声をあわせて行くっていうか・・鳥肌モノです
「明日」
オーケストラに合う曲の構成をしているんでしょうが、
まぁ本当に上質の演奏と歌です。
「christmas list」
これが聴きたかったんです。歌上手すぎっ。
映画の主題歌なども歌い
一部終了で休憩時間がありました。
2部はサックスを持ったあーやが登場
「I will always love you」ボディガードのあの曲ね
「Joyful Joyful」天使にラブソングをのゴスペル曲
踊りたかったぁ~皆さん行儀良く座ってるしね
mcが天然で・・・キャワイイ♪
お姉ちゃんの後を追って学校に入り、同じ生徒会長になった。
だけどこんなホワンとした私では生徒をまとめ切れませんでした・・・(場内笑)
結構ゆっくりとしゃべる一言一言が面白くてカワイイので
場をほっと和ませてしまうのだ(^.^)
最後の曲「シチリアーナ」はオーケストラとバッチリ合ってたぁ。
また歌がうまくなったかな。やっぱりドームとかアリーナより
国フォは音がいいから♪美音も凄く楽しめました。
アンコールの拍手の中、あーや登場
オーケストラの人達一人一人が赤いお花を一斉にあーやに差し出す演出が。
サプライズだったのかなぁ?あーやちゃんは感激で泣いてしまいました(;_;)/~~~
ここでサックス奏者のお父さんの「平原まこと登場」で
ショパンの「ノクターン」をアレンジしてピアノとサックスとバイオリンとあーやの歌で。
これまた極上・・・
最後は平原まことのサックスとピアノとあーやの歌でジャス゛を。
会場は今までとは打って変わって空気の違うジャズのライブハウスになりました。
とっても上質で心地よく・・いつものライブと違い珍しく心穏やかになるライブだったです。
やっぱライブはいいよねー♪♪♪
ノリノリのライブは大好きだけど、たまには今日みたいなライブも( ・∀・)イイ!
その後またまたイトシアの地下へ行き食事をして、素敵な夜は終わり。
あーやは今年も紅白歌合戦に出ますので是非皆さん見て下さい!(^^)!
christmas list ←試聴できます
トラックバック
「ノクターン」のアレンジってどんなの~??
今度鼻歌で歌ってね。
私にしては珍しく優雅なコンサートでした。
慌しい中ひと時の安らぎ?
christmas listは感動よ。
試聴貼っとくので是非又聴いてね。
(パパッチ、つとい、ヒロ)
このシーズンにぴったりのライブですね。
私はスタンディングのライブへ行ってました。
歳と、日頃の憂さを忘れに・・・。
kさんのライブも音とかにこだわってそう。
mamaちゃんとは結構同じ日にライブ行ってたってのがあるよね!
昨日の熊手市・・
たこ焼きは食べた?
しかも演奏会で
感じの音楽とかライブばっかりで
クラッシックとかは眠くなってたけどね。(今でも)
いいなあ、生で聞いてみたい!!
この季節にぴったりの曲だし
是非紅白で歌って欲しいなぁと思うけど
違う曲の様です(^.^)
新年会で一緒に飲めるのを楽しみにしてるよ!
根掘り葉掘り・・・ウフ☆
アレンジが違うだけで、別の楽曲に聴こえる…
アレンジャーも藤原氏?
この季節にはピッタリのコンサートだね

またまた今回は詳しいレポでww
行った気分だよ~σ(´∀`)
いつか生声を聴いてみたいヴォーカリストの1人です

行きたい所が一杯だ(^^♪
年末の慌しい中でなんて優雅な。
いつも上手に探してくるね~。