あげ饅頭買いに伊東に寄ります。
その後小田原に住む、パパッチの叔母さんの所へ。
いつも梅ぼしや、みかんを送ってくれたり、梅ジュースを作ってくれたり、お世話になっていて、
息子たちも10年ぶりに遊びにいきました。
お風呂の釜が壊れてしまったので、驚くことに、薪を燃やし、お湯わかして湯船に入れてお風呂に・・
な、ななんと原始的な。
野菜も自家栽培、もっていきな!と鎌を渡された・・・・・キャ━(*'∀‘*)━ !!!!
キャベツに白菜、大根、ネギ・・
しいたけ、農園体験です。息子たちも山を登ったりおりたり、子供に帰って夜まで遊んでました。
小田原にも寄れて、今回も思い出に残る旅でした。
帰ったら、いつもの如く現実、洗濯おばさんやね・・・^_^;
かなーりお久しぶりです。
2012年新年が明けまして、今年も色々と宜しくお願い致します!
年明け家族で伊豆へ行ってきました♪
本当は当初スキーする予定だったのが、スキーは予算もオーバーだし
暖かいとこでノンビリがいいかって(年とった)変更。
ちあきなおみの歌のうまさが今頃わかりました・・
喝采と4つのお願いしか知らなくて。
番組で流れてたこの曲に↓耳が釘付け・・you tube で探しましたよ。
皆さんはどんな夏をお過ごしですか?
私は仕事以外はゆっくりしたり、暑い中、ちょこちょこ出かけたりと地味な(笑)夏を過ごしております。
一応、受験生がいるもんでね・・・まぁこの受験生本人が遊び歩いておりますが^_^;
昨日はお盆の法要で髭MAN宅へ。
法要後美味しいラーメン&銚子と犬吠崎に連れてってもらいました♪
先週ママチャリで友達達と、髭man宅(成田の先、芝山)まで行った次男(片道150キロ)は、
車で行ったら早ぇな~と一言。
そりゃそうだ(笑)
懲りないどころか・・・今度は大阪行く!とか言ってるし(汗
お久しぶりです。
感動的な勝利に始まった一日でしたね!
朝目ざめるとパパッチがアメリカX日本の決勝を見てた。
あ~!!
澤がちょうどゴールを決めた所。
そのままPKへ。
日本の選手の落ち着きに対し、アメリカの選手は延長で追い上げられて
焦りの表情。これは日本のが断然雰囲気が断然良い。行けるかも!

アメアイオタ?なネタです。
好き勝手に書きます(笑)
いよいよ、グランドフィナーレ。
ワクワク楽しみと同時にとっても淋しくなるのは毎年の事です。
ノキアシアターにいつか見に行けたら・・夢ね。
現地の人だって厳しいでしょうけどね。
アメリカのエンターテイメントは本当に最高ですねぇ。
ステージの楽しさ、視聴者の楽しませ方は半端ない
日本の音楽関係者の人も、こういうステージ見て、
取り入れてほしいな。
日本では難しいかな、
紅白とかこんな感じになったら面白いのにな。
GWも、あっと言う間にすぎさり・・・5月もなかばですね。
気持ちの良い爽やかな風が吹く・・・
でもまだ花粉飛んでるネェ(~_~;)
今年は久しぶりにノンビリ出来たGWでした、
やっと衣替えしたり、越谷のアウトレット偵察行ったり、
友達と飲み行ったり、父の7回忌も終わったし、一息。
そんなGWのある日、
試乗しに行ってきました♪
アタイはママチャリです(^.^)
暫くぶりです♪
いつのまにやら、桜が咲いて、散って、新緑の季節を迎えていました♪
次男も無事に高校生になり、毎日新しい友達と彼方此方と・・・enjoyしすぎなんだよっ!
しか~し!一年で一番良い季節なのに・・今年は花粉症になりユウウツ((+_+))
外でも職場の中でも目が痛い<`~´>
でも新緑の季節、楽しまなきゃ~
やっと、普通の生活に戻ってきたので(笑)ちょいとおでかけしてきました♪
板橋区では、被災地の方々に送る救援物資を受付けているようです。
私も知らなかったのですが、知り合いの方に聞いて初めて知りました。
気がついたら、もう今週の木曜日までです。
今日は休みだったので、早速、トイレットペーパー、カイロ、生理用品、紙コップ、
サランラップ、アルミホイル等を友人と共に届けて来ました。
会場では、中学生の子達がボランティアで明るい声でがんばっていました。
防災の方に、知らなかったです~と話したら、アピールが少ないって・・区長に言ったんだけどねぇ。って
↓以下支援物資の詳細・・板橋区のホームページより
受付品目
※いずれも、新品(未開封、未使用)に限ります。
※食料品、衣料品、医薬品、学用品等については、現段階では受付けを行っておりません。
(1) 赤ちゃん用品
紙おむつ、おしり拭き、ベビーローション、ベビーオイル、熱さまシート
(2) 高齢者用品
大人用紙おむつ、介護用ウェットシート、介護食用とろみ剤
(3) 生活用品
ティッシュペーパー、ウェットティッシュ、使い捨てカイロ、生理用品、紙コップ、サランラップ、アルミホイル、コンタクトのケア用品(洗浄液、コンタクトケース)
(4) 飲料水
受付場所
旧高島第七小学校体育館
所在地:〒175-0082板橋区高島平3-13-3
※車での来場もできます。
受付期間及び時間
・受付期間 平成23年3月23日(水曜)から3月31日(木曜)
土曜・日曜日も受付けています。
・受付時間 午前9時から午後4時
受付方法
・救援物資は直接受付場所へお持ちください。
・原則として救援物資の受付けは、板橋区内の方からのものに限ります。
家族にうるせぇなぁ!と文句を言われずに大手を振って
電気消しまくれるのは良いことです、
節電は続けながら、被災地の方々の事を祈りながら、
テレビ見ると、何か出来る事はないかと落ち着かないけど
日常を、生活を戻して行く事も大切で、
卒おめ会には、経済活動行ってきます~と
飲み会にも行き、スカッシュも再開しはじめました。
今日は全く、自分の趣味のお話・・
このたびの東日本大地震で被災された方々の無事と、
一日も早い復興と、亡くなられた皆様のご冥福を心よりお祈りいたします。
また懸命な、救出活動をしてくださっている方々、尽力している方々のご無事もお祈りいたします。
今日は、職場までバスを使わず、チャリ通~(先週から同じ職場で復活してます)
案の状、職場の近くのバス停は朝、行列だ・・・良かった。
今日は計画停電対応に追われてた。これから毎日か・・
そういえば、帰宅難民の時、チャリが売り切れたそうな。
地元のスーパーも水、米、パンが売り切れでない状態
水は被災地に送っているのだと思うし、
そうして欲しい。買い占めもあるだろうけどね・・・
被災地の、信じられない様な映像が、日々テレビで流れている。
被害がなかった東京のわたしたちが出来ることは何かあるのかな・・と
今、皆考えてる。
自然災害の前には手も足も出ない、何も出来ない。恐ろしさを感じた。
でも、小さな事でも、自分が今出来る事を考えながら、
前に進む事が大切だと思います。
地震の日の事、やっぱり記録に残しておこう
地震の日は、久しぶりの仕事を終え、ババの家にいたところでした。
とりあえず外に出たら、近所の人が、皆出てきて、靴履かずに飛び出したひともいて
皆で手をつないで固まってた。
車が揺れてて、これは現実か?そんな気持で、治まるまで待ちました。
電話も携帯も繋がらない・・・そうだ!メール。
長男がババを心配しどこからか、駆けつけてきた。初めて頼もしいと思ったよ!(笑)
二男は学校から戻り、パパッチは翌日夜まで安否確認で
会社で過ごす・・
翌日私は近所の知り合いの高齢の一人ぐらしの方の所を回って、
長男が節電!節電!家の電気を消して回ってた
暖房は、極力付けず、皆でリビングにいる。テレビはつけっぱなしはやめなきゃ~と思いながら
エコ生活を当たり前にやってきた人たちは、自分の出来ることが明確だろうな。
私たちは便利な生活を送りすぎで贅沢しすぎなのかもしれない。
でも暖かい気持ちにもなりました。
海外からの日本への沢山の援助の申し出。のニュース。
思いやりの気持ち。大阪の友人からの暖かいメール。
松井が、日本に届けとホームランを打った!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今朝、被災地の方の映像が流れていて
ご家族の遺体を、自分達でトラックまで運ぶ様子が・・
旦那とうそだろ・・・って見ていました。
人の手も物資も行きとどいてない現状。
早く、物資が十分に届きますように。
離れ離れのご家族が会えますように。祈るばかりです。
◆今回の地震に関して、元気の出るつぶやきを集めている「がんがれ日本!」というサイト↓
https://docs.google.com/document/d/1UmFXi9xxYkZcNLIC-q4RsdrbhCDk8PisESXoxlGmRCY/preview?hl=en&sle=true&pli=1#
我が家も、今の所、誰もインフルエンザにかかる事もなく、
結構毎年、冬はわりと、風邪もひかずに過ごしています。
季節の変わり目、これから注意しないとですね!
今日は試験が終わった長男、早速遊びに行った~^_^;
次男は、入学祝い、もらったとたんケータイショップへ
スマホ予約しやがった^_^;
見てたら、私も欲しくなったよぉ~~!我慢、我慢
パートをやめてから、バタバタしている生活から多少時間に余裕が出て来たので、
今のうちに、少し料理・・・のレパートリー増やさないと。
後は、ほったらかしだった自分のお手入れなんかもしないとな・・
なぁ~んて思ってます。
無駄に声がでけぇ~
テレビにつっこむな。(とくにAKBに)とか子供に言われながら
オバハン力ばかりがUPしてる今日この頃・・・
少しはジョシ力をUPしなければ・・・
仕事辞めたら、何故か首、肩こりがツライchishaです、こんばんわ♪
最近はユニクロのヒートテックシャツが手放せない~もう一枚買うかw
それに比べ・・家の自転車ヤロー(次男ひょろー)
相変わらず、自転車で膝が痛くなるまでカッ飛ばしております。
ディズニーランドに始まり、池袋→新宿→原宿→渋谷
先週は川越まで。
黒人に連れてかれそうになったり・・怖い目にも会ってるのに(^_^;)全然凝りませんな。
明日からの三連休は雪みたいですね。
お出かけの方気をつけてね!